ポストカード 小佐木島灯台
瀬戸内海の小佐木島(広島県三原市)にある灯台のポストカードです。
小佐木島灯台は、明治時代の中ごろに建てられました。
This lighthouse was built in the mid-Meiji era (late 19th century).
大阪から九州方面へ向かう船が、流れの速い来島海峡を避けるために作られた新しい航路に沿って設置された、9つの灯台のひとつです。
It is one of nine lighthouses established along a new route created to help ships avoid the fast currents of the Kurushima Strait when sailing from Osaka toward Kyushu.
Lighthouse(灯台) や view of your country(あなたの国の景色)等をご希望の方にどうぞ。
※海外に送る際のメッセージ例として、裏面に記載できる英語文を上記にてご紹介しています。英語が苦手な方でも、ポストカードに書く際の参考文としてご活用いただけます。
《商品情報》
サイズ:100×148mm(一般的なポストカードのサイズ)
用紙:両面コート紙 265kg
・1枚の厚さ:0.320mm(参考:官製はがき 0.2〜0.22mm)
・海外発送に耐えられるコシのある丈夫な紙です。
・光沢のある用紙でツルツルとした手触りです。
鉛筆:×
油性ペン:〇
水性ペン:×
ボールペン:△
印刷:オフセット印刷(280線)
販売単位:1枚
《必ずご確認下さい》
•お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。
• 表示価格は本体(ポストカード1枚)価格(税込)です。配送料が別途必要となります。
気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
¥170